工房から「今日の桜島」 kmaonamyuは定休日です
2010年 08月 31日
本日 しょうっぷkamonamyuは定休日です
火曜日 水曜日 木曜日 は 定休日です
工房から今朝の桜島 噴煙は少なく 青空となっています

東風が吹くと 市内の方に降灰が来ます
西風は指宿方面
南風が霧島方面
西風は大隈方面に降灰が来ます
今の季節は東風が吹くので市内に降灰が来ます
■
[PR]
▲
by kamonamyu
| 2010-08-31 10:03
| しょっぷ店長から
|
Comments(0)
① しょっぷからのマル秘便り ②今日の工房 桜島の降灰
2010年 08月 30日
あなただけに お話します
「大人達の雑貨屋 」夏休みの 疲れ癒しに kamonamyuへ来ませんか
本日もオープンしています
① うっちー店長は
しょっぷで販売中の天然蜂蜜で
最近始めている事があります
それは お肌の手入れです
使って すぐ 何か変化があったみたいです
ほんとですよ
是非 しょっぷで お話 聞いてみてください
② 工房から
今日の櫻島

これは畳み4枚ほどに降っていた範囲を掃除してかき集めた 降灰ども

桜島君は今日も元気で
相変わらず噴煙上げています
車も 道路も 家の屋根も 灰だらけでほこりっぽい世界です
「大人達の雑貨屋 」夏休みの 疲れ癒しに kamonamyuへ来ませんか
本日もオープンしています
① うっちー店長は
しょっぷで販売中の天然蜂蜜で
最近始めている事があります
それは お肌の手入れです
使って すぐ 何か変化があったみたいです
ほんとですよ
是非 しょっぷで お話 聞いてみてください
② 工房から
今日の櫻島

これは畳み4枚ほどに降っていた範囲を掃除してかき集めた 降灰ども

桜島君は今日も元気で
相変わらず噴煙上げています
車も 道路も 家の屋根も 灰だらけでほこりっぽい世界です
■
[PR]
▲
by kamonamyu
| 2010-08-30 10:30
| しょっぷ店長から
|
Comments(0)
明日もオープン 子供キッチン
2010年 08月 29日
kamonamyu
只今” 毎週 金 土 日 月曜日 しょっぷ オープンしています
オープン時間11時~17時まで 定休日はと火/水/木曜日になります
明日月曜日オープンしています
子供キッチンの完成画像です
ペイントはアイボリー コンロは黒にしました
ペイントしたら 少し可愛くなってきたみたいです
是非皆様も完成させてください ね

シンクは23cmのステンレスボールです 105円でした

フライパンはおもちゃセットから拝借

只今” 毎週 金 土 日 月曜日 しょっぷ オープンしています
オープン時間11時~17時まで 定休日はと火/水/木曜日になります
明日月曜日オープンしています
子供キッチンの完成画像です
ペイントはアイボリー コンロは黒にしました
ペイントしたら 少し可愛くなってきたみたいです
是非皆様も完成させてください ね

シンクは23cmのステンレスボールです 105円でした

フライパンはおもちゃセットから拝借

■
[PR]
▲
by kamonamyu
| 2010-08-29 22:49
| しょっぷ店長から
|
Comments(0)
秋に向かって
2010年 08月 27日
kamonamyu
只今” 毎週 金 土 日 月曜日 しょっぷ オープンしています
オープン時間11時~17時まで 定休日はと火/水/木曜日になります
夏休みも残り 数日
子供さんは 宿題で朝早くから 机に向かって
追い込みの最中でしょうか
元気に 2学期を 迎えられるように
体調にも 気を付けて
下さい
店長も 秋に向かって いろんなアイデア商品製作に
意気込んでいます
本日週末 週明けの4日間 オープン日です
遊びにお出かけください

天然はちみつコーナー で
はちみつパワーを感じてください
只今” 毎週 金 土 日 月曜日 しょっぷ オープンしています
オープン時間11時~17時まで 定休日はと火/水/木曜日になります
夏休みも残り 数日
子供さんは 宿題で朝早くから 机に向かって
追い込みの最中でしょうか
元気に 2学期を 迎えられるように
体調にも 気を付けて
下さい
店長も 秋に向かって いろんなアイデア商品製作に
意気込んでいます
本日週末 週明けの4日間 オープン日です
遊びにお出かけください

天然はちみつコーナー で
はちみつパワーを感じてください
■
[PR]
▲
by kamonamyu
| 2010-08-27 10:32
| しょっぷ店長から
|
Comments(0)
子供キッチン 組み立て 明日しょっぷオープンします
2010年 08月 26日
kamonamyu
只今” 毎週 金 土 日 月曜日 しょっぷ オープンしています
オープン時間11時~17時まで 定休日はと火/水/木曜日になります
子供キッチンが組上がりました
蛇口とコンロスイッチはあるもので工夫しました
本体は簡単にできたと思います
工具があると便利で能率が上がり
何でも出来そうです
円を切るのがこの作業では難関だと思います
各周りの角はサンドペーパーで角を丸くしておきましょう
小さな子供が遊ぶものは角があると危険です
確実に処理してください

コンロの後ろは桟を付けて立ち上がりをつけましょう
キッチンらしくなります

コンロは穴を開けましたら裏から板を当てて固定します
五徳のつめは 細めの桟をコンロ 口に接着してください
割り箸を多くつけても良いです
蛇口は丸棒を使って工夫しています
次回はキッチンにペイントをして見ましょう
只今” 毎週 金 土 日 月曜日 しょっぷ オープンしています
オープン時間11時~17時まで 定休日はと火/水/木曜日になります
子供キッチンが組上がりました
蛇口とコンロスイッチはあるもので工夫しました
本体は簡単にできたと思います
工具があると便利で能率が上がり
何でも出来そうです
円を切るのがこの作業では難関だと思います

各周りの角はサンドペーパーで角を丸くしておきましょう
小さな子供が遊ぶものは角があると危険です
確実に処理してください

コンロの後ろは桟を付けて立ち上がりをつけましょう
キッチンらしくなります

コンロは穴を開けましたら裏から板を当てて固定します
五徳のつめは 細めの桟をコンロ 口に接着してください
割り箸を多くつけても良いです
蛇口は丸棒を使って工夫しています
次回はキッチンにペイントをして見ましょう
■
[PR]
▲
by kamonamyu
| 2010-08-26 15:30
| しょっぷ店長から
|
Comments(0)
組み立て中
2010年 08月 25日
kamonamyuの平日オープン日始めました
只今” 毎週 金 土 日 月曜日 しょっぷ オープンしています
オープン時間11時~17時まで 定休日はと火/水/木曜日になります
オープン日は毎週 金曜日~月曜日まで 午前11時~午後5時まで です
お間違えのないように
子供キッチンの 製作方法の画像です。
道具はこれから必要になりますので 腕を上げるために 準備してください

シンクのサイズを測って 円を書き 穴を開けます

穴あけはジグソーが便利です 硬い紙を3cm巾で長さ15cmぐらいはさみで切って
これをコンパスにして円を書きます シンクは18cmだったので 9cmの間隔で
紙コンパスに印を付けてコンパスの穴を開けて1方を釘で円の中心に固定して
9cm間隔の別な穴に鉛筆をさして円を書いてください
円上の一部にジグソーのガイド穴を開け そこにジグソーの歯を入れてゆっくり
鉛筆に添って切って下さい 画像へ
天板のつなぎは桟で補強してボンドも付けて留めます 24mmビスが最適です
怪我のないように慎重に作業してください プロでも 油断は怪我の元です
只今” 毎週 金 土 日 月曜日 しょっぷ オープンしています
オープン時間11時~17時まで 定休日はと火/水/木曜日になります
オープン日は毎週 金曜日~月曜日まで 午前11時~午後5時まで です
お間違えのないように
子供キッチンの 製作方法の画像です。
道具はこれから必要になりますので 腕を上げるために 準備してください

シンクのサイズを測って 円を書き 穴を開けます

穴あけはジグソーが便利です 硬い紙を3cm巾で長さ15cmぐらいはさみで切って
これをコンパスにして円を書きます シンクは18cmだったので 9cmの間隔で
紙コンパスに印を付けてコンパスの穴を開けて1方を釘で円の中心に固定して
9cm間隔の別な穴に鉛筆をさして円を書いてください
円上の一部にジグソーのガイド穴を開け そこにジグソーの歯を入れてゆっくり
鉛筆に添って切って下さい 画像へ
天板のつなぎは桟で補強してボンドも付けて留めます 24mmビスが最適です
怪我のないように慎重に作業してください プロでも 油断は怪我の元です
■
[PR]
▲
by kamonamyu
| 2010-08-25 20:28
| しょっぷ店長から
|
Comments(0)
木工大好き 子供キッチン シンクとコンロ
2010年 08月 23日
kamonamyuの平日オープン日始めました
只今” 毎週 金 土 日 月曜日 しょっぷ オープンしています
オープン時間11時~17時まで 定休日はと火/水/木曜日になります
子供キッチンの簡単ハンドメイド
杉材は カンナで削られている物を 購入してください
削る手間が省けますので 厚さは12mm~15mm
合板で作るより 簡単で出来栄えに味があり 技能も向上しますよ
完成予想図です 作図の下に続く

天板は好みの奥行きで 板を3枚ぐらいが良い思います
次回加工の説明致します
不明な点がありましたら コメントへどうぞ
只今” 毎週 金 土 日 月曜日 しょっぷ オープンしています
オープン時間11時~17時まで 定休日はと火/水/木曜日になります
子供キッチンの簡単ハンドメイド
杉材は カンナで削られている物を 購入してください
削る手間が省けますので 厚さは12mm~15mm
合板で作るより 簡単で出来栄えに味があり 技能も向上しますよ
完成予想図です 作図の下に続く

天板は好みの奥行きで 板を3枚ぐらいが良い思います
次回加工の説明致します
不明な点がありましたら コメントへどうぞ
■
[PR]
▲
by kamonamyu
| 2010-08-23 14:47
| しょっぷ店長から
|
Comments(0)
定休日変わります
2010年 08月 22日
kamonamyu
只今 金/土/日/月曜日オープンしています
オープン時間11時~17時まで 定休日は火/水/木曜日になります
明日 8月23日月曜日はオープンしています
お立ちよりくださいませ
「子供キッチンの材料」です
ステンレスボール 23cmぐらい1個 100円しょっぷで購入してください
ホームセンターで 杉板 長さ2mx巾12cmx厚さ1.5cm位を3枚
桟木25mmx30mm 長さ2mを1本 ご用意ください
水性ペイント 好みの色
道具は必要ですよ
可愛いキッチンがんばって作りましょう
只今 金/土/日/月曜日オープンしています
オープン時間11時~17時まで 定休日は火/水/木曜日になります
明日 8月23日月曜日はオープンしています
お立ちよりくださいませ
「子供キッチンの材料」です
ステンレスボール 23cmぐらい1個 100円しょっぷで購入してください
ホームセンターで 杉板 長さ2mx巾12cmx厚さ1.5cm位を3枚
桟木25mmx30mm 長さ2mを1本 ご用意ください
水性ペイント 好みの色
道具は必要ですよ
可愛いキッチンがんばって作りましょう
■
[PR]
▲
by kamonamyu
| 2010-08-22 23:30
| しょっぷ店長から
|
Comments(0)
作りましょう 子供キッチン
2010年 08月 20日
kamonamyuの平日オープン日始めました
只今平日もオープンしています
オープン時間11時~17時まで
定休日は火・水・木曜日の中3日に変更になります
明日は土曜日 天気も良く 又暑くなりそうですね
今回は皆様と一緒に 子供キッチン を作って見ましょう
このブログでご説明します
材料は スギ板 ステンボール 水性塗料です
あなたも木工家 子供キッチン に挑戦しましょう
只今平日もオープンしています
オープン時間11時~17時まで
定休日は火・水・木曜日の中3日に変更になります
明日は土曜日 天気も良く 又暑くなりそうですね
今回は皆様と一緒に 子供キッチン を作って見ましょう
このブログでご説明します
材料は スギ板 ステンボール 水性塗料です
あなたも木工家 子供キッチン に挑戦しましょう

■
[PR]
▲
by kamonamyu
| 2010-08-20 23:25
| しょっぷ店長から
|
Comments(0)
ムカデが背中に 取ってくれー
2010年 08月 20日
kamonamyuの平日オープン日始めました
只今平日もオープンしています
オープン時間11時~17時まで 定休日は月曜と火曜日になります
気候も少ししのぎやすくなって来ましたね でもまだ暑いです
急な雷雨 驚きますね
しょっぷも 盆も関係なくオープンしていました
お客様も ゆっくりされて買い物していました
今日は可愛いディスプレーのご紹介です
只今木箱2割引販売中です
ニュースです
朝 カズ店長の背中に 子ムカデが張り付いていたので
うっちー店長に取って頂戴とお願いしたのに 大げさにわめいて
逃げていました 仕方ないから 着ていた服で払い取りました
薬だけは塗ってもらいましたが 早く取ってほしかったです
只今平日もオープンしています
オープン時間11時~17時まで 定休日は月曜と火曜日になります
気候も少ししのぎやすくなって来ましたね でもまだ暑いです
急な雷雨 驚きますね
しょっぷも 盆も関係なくオープンしていました
お客様も ゆっくりされて買い物していました
今日は可愛いディスプレーのご紹介です
只今木箱2割引販売中です
ニュースです
朝 カズ店長の背中に 子ムカデが張り付いていたので
うっちー店長に取って頂戴とお願いしたのに 大げさにわめいて
逃げていました 仕方ないから 着ていた服で払い取りました
薬だけは塗ってもらいましたが 早く取ってほしかったです

■
[PR]
▲
by kamonamyu
| 2010-08-20 00:01
| しょっぷ店長から
|
Comments(0)